ワンコとともに育つ庭

( 京都市左京区・K様邸/2018 )

ワンちゃんと小さなお子さんがいっしょに遊べるようなお庭を、

というコンセプトのもと、お庭を全面リフォーム。

ブロック塀むき出しだった外周を明るいブラウンのウッドフェンスで囲み、

空間を引き立てました。

また、お庭の一角には、薄いイエローの乱形石のデッキを設け、

ちょっとくつろげるスペースに。

リビングと同じ高さでもともと設けられていたウッドデッキは、

お庭に下りるには段差がありすぎていましたので、

ぐるりにもう一段縁側的なデッキを設けさせて頂きました。

これならデッキのどこからでもお庭に下りることができますよ。

また、もともとあったレンガは再利用させて頂き、

おしゃれなランダム園路に生まれ変わりました。

K様の愛犬ゆきちゃんも、どうやらお気に召してくださったみたいです(笑)。

#ウッドフェンス、#石だたみ、#レンガ敷園路、#枕木、#お庭ライトアップ、

#乱形石デッキ、#ウッドデッキ、#山野草ガーデン、#ハーブ、

#芝生、#愛犬とお庭、#柴犬とお庭、

#wooddeck #woodfence #renga #aproach #stonepath #lawngarden

#herb #lighting #shibainu #shiba #withmyloverydog

ぼうけんのもり(岩倉幼稚園、森のあそびば)

( 京都市左京区・岩倉幼稚園 様/2014-2018 )

幼稚園に迫る裏山にできた「ぼうけんのもり」。

もともとは鬱蒼とした森で子供にはちょっと怖いほどでしたが、

花実のなる樹木(コバノミツバツツジ、シャシャンボ、ヤマザクラ、ザイフリボクなど)

を残しながら手入れ(除伐・間伐)をおこない、林床まで光が届く明るい森

に仕立てさせていただきました。

そこに道や階段をこしらえ、ネット遊具や展望デッキなども設置。
今では園児さんが遊んだりお弁当を食べたりと、第二の園庭になっています。

#ぼうけんのもり、#木製遊具、#ロープネット、#ネット遊具、

#ウッドデッキ、#展望デッキ、#丸太階段、#雑木林、

#わんぱく園児、#森林教育、#森でお弁当、#コバノミツバツツジ

#forestgarden #kindergarten #woodenplaygroundequipment

#ropenet #netplaygroundequipment #wooddeck

#observationdeck #logstair #naughtychildren

#foresteducation #fourseasons #intheforest

”守破離”の和庭

( 京都市右京区・K様邸/2017 )

お庭にあった景石や石塔、なつめなどを配置換えし、モダンな和風のお庭に

リフォーム。
石塔はもともと五重でしたが、窓部が欠損していた二段目と四段目を外し、三重塔に建て直しました。
取り外した真ん丸の屋根石は加工したのち、飛び石として生まれ変わらせました。
そのほか、川石の腰積みや山石(チャート)延段など、繊細な小仕事もさせていただいております。

石というマテリアルを、自由なスタイル・手法で表現させて頂いた和庭。

お庭をつくるにあたって、ルールはとても大切ですが、それを自分なりに解釈・飛躍させていくこともまた大切。

“守破離”の和庭。

私にとって、大きな成長をさせて頂いた思い出のお庭です。

#和風のお庭、#和庭、#石積み、#腰積み、#石塔、#三重の石塔

#チャート、#あられこぼし、#延段、#飛び石、#創作延段

#なつめ、#蹲、#ナツハゼ、#ツワブキ

#石だたみ、#苔庭、#シダレモミジ、#人工竹垣、#砂利敷

#japanesegarden #japanesestyle #stonework

#tsukubai #natsume #nobedan #steppingstone

#masonry #mapletree #moss #mossgarden

斜面を使ったハーブガーデン

( 京都市左京区・ K様邸/2017)

家の裏側の雑草だらけだった三角形の斜面地をお庭に変身。

川石や枕木で土留め花壇とし、階段と休憩スペースを設置。
歩くところは固まる土やコンクリで舗装してありますので、

雑草管理は最小限に抑えることができます。
花壇には、タイム、ローズマリー、チャイブといったハーブ類や

アベリア、シャクナゲ、アジサイ、ブルーベリー、ナツハゼなど、

四季折々の色を感じる花木類を植えさせて頂きました。

一番上の平地には、シンボルツリーのソメイヨシノ🌸を1本。

みるみるうちに大きくなってきています💦

お隣さんと離れていて、ある程度敷地が確保できるのであれば、

ここのお宅のように桜を植えるのもアリかと思いますよ。

#石積み、#腰積み、#桜のある庭、#山野草ガーデン、

#ハーブガーデン、#四季の彩りを感じるお庭、#斜面のお庭、

#丸太階段、#枕木花壇、#真砂土舗装(固まる土舗装)

#masonry #harbgarden #cherrybrossom #perennials #sleepers

花いっぱいのリガーデン

( 京都市西京区・T様邸/2017-2019 )

お花や野菜を育てるのが大好きなお客様。

「いつでもお庭に出やすくて、使いやすい空間を」、とのご依頼で、

お庭のほぼ全面を大胆リフォームさせて頂きました。

「土があると妻が容赦なく植えてしまうので、植えられるところをきちんと分けたい!」
と笑いながらご希望をおっしゃっていた旦那様(ここだけの話(笑))。

境界沿いには低めのウッドフェンスを設置し、つる花類やハンギングで彩れるように。

敷地の一角には、板で囲った家庭菜園を。
歩くところは、固まる土舗装や砂利敷(下は防草シート)で雑草を徹底抑制!!
舗装しておけば鉢ものを置いても下に根付かないのも良いですよね。

また、2019年にはお庭の片隅に木製の洗い場とリビングからの縁側を制作。

これで家とお庭との行き来がスムースに。お庭も家の中同様、使いやすい動線確保がとても大事だと思います。

ご訪問するたびにお庭は新しいお花や野菜で彩られ、

笑顔で迎えてくださるT様ご夫婦と、ついつい長話になってしまいます。

お庭は、使ってなんぼ、ということを実感させて頂いております。

嬉しいものですね(*^-^*)。感謝。

#ウッドフェンス、#ピンコロ花壇、#真砂土舗装(固まる土舗装)、

#ハーブ、#山野草ガーデン、#家庭菜園、#枕木、#砂利敷、#防草シート

#洗い場、#水場、#ハンドメイド、#木製洗い場、#季節の草花、

#woodfence #herbgarden #gardening #flowergarden

#sleepers #flowerbed #pinkorostone #gravel #washingplace

石で魅せるリガーデン。
 ~ヤマモミジの庭~

(京都市左京区・M様邸/2019)

「ここにお庭をつくってほしい」と相談された時、これは面白くなりそう、

という予感がしました。

まず、正面にどーんとあった物置を移設することから始まったお庭のリフォーム。

その正面は、このお庭の“見せ場”として、庵治石の自然石手水鉢や六方石をダイナミックに配置。

添えには、株立ちのヤマモミジと敷地内にあったツバキを植えました。

玄関門をくぐった時の第一印象。まさにお庭の顔です。

また、植栽エリアと歩くエリアとを低い石積み(腰積み)で区切りました。

こうすることで限られた空間をきっちりと分けることができ、

しかもお庭に立体感を出すことができるのです。

 

 

#庵治石、#六方石、#蹲、#石庭、#石積、#腰積

#苔、#山野草、#ヤマモミジ、#第一印象を大切にした庭

#japanesegarden #naturalstonebowl #tsukubai #mapletree #camelia

#masonry #stones #gravel #stonegarden

#smallgarden #firstimpression #gardenrenovation

ワンだふる・ガーデン
~ティータイムは愛犬と~

( 京都市西京区・A様邸/2013 )

2匹の愛犬と遊べる空間にしてほしい、とのご依頼からデザインさせて頂いたお庭。

起伏のある芝生に石だたみ、ウッドフェンスにはモッコウバラ、

奥には枕木とコンクリートのデッキを設けてくつろげるスペースをこしらえました。

また、玄関からお庭への通路は、イタリア製のタイルを敷いたアンティークな小径に。
アイアン製のアイテムやテーブル&椅子、可愛らしい寄せ植えなどを随所にあしらえば、

とってもおしゃれで素敵なお庭に♪
気候の良い時期は、ワンちゃんを走らせながら、お庭でゆったりティータイムもいいですね。

 

 

#ウッドフェンス、#石だたみ、#コンクリートデッキ、#ピアノをイメージ

#モッコウバラ、#オリーブ、#芝生、#洋風のお庭、#甲賀石

#アンティークタイル、#バラアーチ、#枕木、#アイアンアイテム

#愛犬とお庭、#お庭でティータイム、#ピンコロ立水栓

#woodfence #stonepavement #stonepath #concretedeck

 #rose #olive #lawn #banksiaerose

#italiantile #washingplace #pinkorostone #sleepers #irongardenitem

#europeanstyle #antique #modern #relaxation

#dogrun #wonderfulteatime #withlovelydogs

星降るアウトドアリビング
Salon de “SORA”

( 京都市北区・H様邸/2012 )

樹木が覆い茂り鬱蒼としていた和風のお庭をすべて解体撤去し、

四方をウッドフェンスで囲んだデッキルーム(アウトドアリビング)を創作させて頂きました。
壁には違い棚を設けたり、ガラス小窓を取り付けたりして変化を演出。

ガラスは沖縄在住の職人さんの手作りです。
また、もともとお庭にあったおしゃれな陶器の底に穴を空け、水道の受け盤としました。

ピアニストであるお客様が名付けた“サロン・ド・ソラ”。

たまにこのデッキに出られ、夜空を眺めながら気持ちを高めておられているとか。

#ウッドデッキ、#ウッドフェンス、#アウトドアリビング、

#ガラス小窓、#オリジナル水栓、#和モダン

#wooddeck #wooddeckroom #woodfence #grass #salon

鴨川の風そよぐ通路庭

( 京都市下京区・A様邸/2014 )

玄関から奥庭へとつながる細長いスペースをお庭にしました。

弊社が得意とする一つである“通路庭”です。
大きな疋田石の合端を合わせるように並べて石だたみとし、

その傍らに色々な山野草やコケを植栽。
奥行きある空間を演出させて頂きました。

線の細いナツハゼやエゴノキ、イロハモミジがまた季節の彩りを添えています。

和庭に雑木を植えると繊細でモダンな雰囲気になる、と改めて感じた現場。

またひとつ新しい感性が培われたお庭です。

ちなみに、疋田石、もう今は手に入らないんですよね…(^_^;)

やさしい色合いの花崗岩。なかなか良い石でした。

#通路庭、#エントランスガーデン、#疋田石、#石だたみ、#敷石、

#苔庭、#ナツハゼ、#雑木の庭、#山野草、#宿根草

季節の宿根草が彩る、和モダン庭

( 京都市左京区・S様邸/2016-2021 )

東京から新しく引っ越されてこられたお客様。

建物のリフォームに合わせて、鬱蒼としたお庭も大胆リフォームをご希望。
大きすぎた北山杉やモミジ、キンモクセイなど多くの樹木を伐採・抜根し、

お庭の奥の桜の大木は高さ下げを。

また、景石や飛び石の移動、リビング前はレンガ敷から白いタイル敷へ、

斜面地は色とりどりの山野草ガーデンに、隣家との塀沿いには竹垣で目隠しなど、

当初の面影がなくなるほど、長きにわたって様々なリフォームをさせて頂きました。

玄関前の手水鉢は中国の玉(ぎょく)石をくりぬいて造られた一品で、

お客様が中国で購入されて運んできたもの。

蹲(つくばい)のように設置させて頂きましたが、

お客様は何とこの中で金魚を飼われています。

庭の常識にとらわれず、とにかく発想力の豊かなお客さまに、いつも叱咤激励されながら私を成長させてくださいました。

いまの私の基礎を作ってくださったといっても過言ではありません。本当に感謝です!

#苔庭、#人工竹垣、#山野草、#金魚鉢、#玉(ぎょく)、#飛び石

#mossgarden #articlebamboofence #gyoku

#tsukubai #steppingstone #modernjapanesegarden